美術大学に合格するテクニック!

美術大学に合格したい高校生必見!受かるためのデッサン技術を現役美術大学生が教えます

美大受験までの完璧なスケジュール管理方法

 

 

美術予備校に通わずに

受験に間に合うのか不安

 

そんなあなたに

合格までの

具体的なスケジュール方法

スケジュール例

をご紹介!

 

f:id:iriyamaakina:20210225190430j:image

 

 

予備校に通っていないと

受験当日までの予定を

たてられず

 

なんとなくデッサンをしよう

なんとなく絵の具を使おう

 

このように

毎日の予定を決めていませんか?

 

 

しかし、ただなんとなく進めていると

受験間近で絶望することになります・・・

 

なぜなら、

受験で合格する作品を描くためには

沢山の練習時間が必要だからです

 

闇雲に描いていると

受験当日までに

必要な対策が間に合いません

 

当日も対策不足で

不安なまま慌ててミス連発・・・

となる可能性が大いにあります

 

でも安心してください!

受験までの1年間の

スケジュールをここでたてれば

 

安心して毎日対策し

受験当日も堂々と

実力を発揮できることでしょう

 

f:id:iriyamaakina:20210225191836j:image

 

受験に安心して取り組める

美大受験日までの

完璧なスケジュール方法

実際のスケジュール例をお伝えします

 

スケジュールをたてるとき

始めに志望校の受験日を調べます

 

大まかには

私大は2月前半、国立は3月前半です

 

この試験日から1ヶ月単位で

デッサンや着彩など

何の試験対策をするか割り振ります

 

まずは、志望校のホームページで

過去の入試問題と合格者作品を確認してください

 

合格までに必要な技術を

知ることができます

 

f:id:iriyamaakina:20210225194255j:image

 

次に実際のスケジュール例です

(デッサンと平面構成/色彩構成がある学科を志望したとき)

 

4月始め〜5月始め

合格者作品を見ながら

デッサンの対策

 

まずは身の回りの

球、直方体、三角錐

など単純な形態を描く

 

デッサンの感覚をつかみ

合格者作品との差を客観視する

 

 

5月始め〜6月始め

平面構成/色彩構成の対策

 

合格者作品を模写する

難しければ一部分だけでもOK

 

色々な描き方を試します

 

 

6月始め〜7月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

ここまではあまり時間を気にしませんが

1日か2日ごとに交互に

対策するのが一般的です

 

 

7月始め〜8月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

この時点で

合格者作品に近い完成度で

2日かけて描けるようになるとよいです

 

 

8月始め〜9月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

ここから段々と

受験本番の時間を意識!

 

(本番の時間は

大学のホームページで確認)

 

9月始め〜10月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

今までに描いたことがない質感を

デッサンしましょう

 

10月始め〜11月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

デッサンか平面構成/色彩構成の

苦手な方を多めに対策してもよいですが

4日連続は避けましょう

 

11月始め〜12月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

いよいよ本番と同じ時間で

描きます

 

終わらなかった場合は

+3時間までは延長します

 

12月始め〜1月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

ここはひたすら!

 

1月始め〜2月始め

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

ここもひたすら!

毎作品で具体的な課題を設け

確実に成長しましょう

 

2月始め〜受験日

デッサンと平面構成/色彩構成を

交互に対策する

 

ラストスパート!

今までで不安だったモチーフや課題を

復習しましょう

 

f:id:iriyamaakina:20210225194312j:image

 

まずは、スマホで大学のHPを調べ

志望校の受験日を知りましょう!

 

ついでに過去の合格者作品も

確認できると尚よいですね